2012年11月30日金曜日

2012秋 比婆山

比婆山十合目
大山は雪が積もっていそうなので,比婆山へ行くことになった。
①日時:2012.11.25(日)
②行先:比婆山
③メンバー:Y,E
④行動記録:
公園センター(8:06)→出雲峠(8:44)→烏帽子山(9:36)→比婆山(9:59)→池ノ段(10:43)~(11:45)立烏帽子山(12:01)→(13:22)公園センター
歩いてきた比婆山を振り返る

⑤行動概況:
公園センターから出雲峠までは散策路のような道で,広くて自動車が走ってきそうな整備されている道でした。前日の雨(雪)の影響か烏帽子山~比婆山まではぬかるみが多い。比婆山で昼食を摂ろうと思っていたが,展望も無く池ノ段まで行くことにした。池ノ段は展望も良く気持ち良かった。下りはいつものようにゆっくり下山した。

2012秋 剣山(かずら橋~見ノ越)

初めて通るかずら橋(男橋)
11月3日烏ヶ山の帰りに四国へ行きたいというEと計画した,四国剣山。その時は四国は雪も無く暖かいだろうと,安易に思っていた。当初17日(土)に計画していたが,その日だけ全国的に雨だったので,1日ずらして行ってきた。
①日時:2012.11.18(日)
②行先:剣山
③メンバー:Y,E
④行動記録:
奥祖谷P(6:55)→丸石小屋(8:50)→次郎笈(10:50)→剣山(11:55)~(12:53)→(14:07)見ノ越P
次郎笈
⑤行動概況:
前日の雨はすっかり上がり,星空満開の中5:00起床。寒くも,気持ちの良い朝を迎えた。撤収,朝食,準備に手間取り7:00前に出発。男橋を渡り左へ行くとしっかりとした登山道が有り迷うことは無かった。国体橋に着くころには体も温まった。丸石小屋を過ぎた所でやっと展望が開けた。次郎笈が近くに見える。左には今日の目的の四国剣山だ。カメラ小僧のEはひたすらシャッターを押している。無理もない,1日ずらしただけでこの青空なのだから(*^_^*)次郎笈から登山者が急激に増えた。それまで4人しか会わなかったのに,頂上ヒュッテは満員状態だ。下りは4日ほど前に降った雪が残っていて,凍っていた。
樹氷がとても綺麗だった

⑥おまけ:
見ノ越からかずら橋までは前日置いていた自転車に乗って移動した。これがとても楽しかった。ほぼ、ペダルを漕ぐことなくかずら橋Pに到着した。所要時間15分だった。

2012年11月25日日曜日

2012秋 晩秋の大山(一ノ沢~弥山~桝水高原)

3連休,唯一空いている午前中を使って(山ばかり行っているのではありません。私も結構忙しいのです),冬山前の足慣らしに晩秋の大山に行って来た。冬山を想定して,深雪,吹雪,クラストした斜面,ホワイトアウト・・・大好きな妄想?しながらの山もなかなかいいもんだ。
森林限界(正面ピーク奥が頂上台地)
ホワイトアウトの中,頂上台地から桝水高原スキー場に下降するするポイントわからなく,泣く泣く夏道を下りたこともある。現在はGPSがあり迷うこともなくなったがGPSの出現は私の山の楽しみを半減させたようだ。GPSといえば10数年前,シャープ製ポケットコンピューターを使用して簡易GPS(緯度,経度,移動速度,標高,目的までの距離,方向などがわかる)を製作して山に持って行ったことがある。電池消費,地図データをリンクできないなど実使用にはまだまだだった。

風下は雪面になっていた
①日時:2012.11.25(日)
②行先:大山(一ノ沢~頂上~桝水高原)
③メンバー:T単独
④行動記録:
一ノ沢林道入口(7:40)→大山頂上(9:33)→桝水高原(10:35)
⑤行動概況:
冬山の装い(頂上から剣ヶ峰を望む)
車を横手道近くに置き,歩き始める。天気は良いはずが,霧雨があり,テンション低め。森林限界まで30分,太陽も時々顔を出すようになり気持ちいい。風下(進行方向右)は雪が溜まり,硬い雪面になっていた。がんがんキックステップで行く。厳冬期は雪屁が形成されるのだろう。視界がいいので地図には出ていない地形を冬に向けてしっかり確認する。
予定通り頂上台地,頂上,正面登山道,桝水高原と淡々と歩いた。ノンストップ3時間の行動だった。
正面の桝水高原スキー場目指して下りる
⑥余白:
自宅を出発して20分で歩き始め,30分して森林限界そして雪,頂上では少し早い冬山の気配を感じることのできる大山。なんて素晴らしい山なんだろう。今回も頂上以外で人に会うことなく静かな,大山を独り占めしたような単独行だった。
この山行で私の2012秋の山が終了した。冬山が待っているのだが,もうそろそろ連れて行ってもらう山をしたいのだが・・・

2012年11月20日火曜日

2012秋 大山(二ノ沢)

最終堤奥のゴルジュ
前日は出張で,やくもの最終で帰宅したため本日は軽い山歩きとなりました。 
友人Hも最近山にはまりつつあり,今日も運動不足解消に2時間程度の山歩きなら同行したいと言うことなので,二ノ沢をゴルジュまで歩いてきました。

①日時:2012.11.20(火)
二股部
②行先:二ノ沢
③メンバー:N,H(友人)
④行動メモ:
県道45二ノ沢入口(11:15)→ゴルジュ(12:20)→県道(13:35)
⑤一口メモ:
このところ休みには天気にめぐまれず,雲ばかりの景色,今日も雲に覆われて暗い景色のみ。 雪の状況は下のほうでは問題なかったが,奥に進むにつれてゲイターを持ってこなかったことに後悔,深い所では膝下まで埋まってしまう始末,お陰で靴の中はびちょ濡れとなりました。持つべき物は道具です。Hも最近山にはまりつつあるので頃合をみてYCCへの入会を打診してみよう。

2012年11月6日火曜日

2012秋 烏ヶ山②

山頂・定番の逆より
11/3(土)のM,Y,Eに続き烏ヶ山となりました。キャンプ場から上り新小屋へ下山,定番のコースです。

①日時:2012.11.6(火)
②行先:烏ヶ山
③メンバー:N単独
④行動メモ:
キャンプ場登山口(7:27)→新小屋分岐(8:35→(8:47)烏山頂(8:55)→1230ピーク(9:30)→新小屋登山口(9:55)
⑤一口メモ:
天気がなんとか保ちそうなので,紅葉はあまり期待せずスタートしましたが,あまりにも視界がなくて白いガスの中だけの山歩きとなりました。登山道も所によりかなりぬかるんで足を上げても下がってしまうところも・・・ 山頂で朝食バナナゼリーを流し込み下山となりました。下山後,天気が一転し山姿を望むことはできました。
天気も回復したので南光河原から金門まで歩き景色を楽しんできました。

現れた山容

2012年11月5日月曜日

2012秋 烏ヶ山①

前峰から大山初冠雪
友人Eが烏ヶ山に行きたい。と,言っていたので二人ではちょっと心配なので,Mに案内してもらった。
①日時:2012.11.3(土)
②行先:烏ヶ山
③メンバー:M,Y,E
④行動メモ:
鏡ヶ成P(8:27)→新小屋登山口(8:40)→(10:40)烏ヶ山山頂(11:15)→(12:35)鏡ヶ成P
似たような写真にたってしまった…

⑤一口メモ:
今年も文化の日に烏ヶ山に行ってきた。毎年この日は紅葉がきれいだ(^o^)丿。 心配していた天候も晴れて,おまけに雪が積もっている。新小屋ルートは今回が初めて。紅葉で葉っぱが落ちていたせいか景色が違い,見たことの無い烏ヶ山を見ることができた。いつもは下山ルートにしているために見ていなかったのだ。紅葉,雪,晴天に恵まれとても贅沢な時間を過ごすことができた。

2012年11月4日日曜日

2012秋 大山のキノコ⑥:チャナメツムタケ,その他

朝4時起床,洗濯,掃除の家事を済ませ,大山ナメコ谷(私が勝手に言っている)にナメコ探しに行って来た。目的地に行くまでにナメコより好きな地なめこ(チャナメツムタケ)を久々大量にゲットでき,大満足。ナメコは木に出るがが,地なめこは字の通り,地面に出る。この時期落葉が重なり,しっかり地面をスキャンしないと見落とす。形が童話に出てくるような形をしており,軸も長くしっかりしていて,ナイフがなくても手できれいに採れる。味はナメコより美味しいと思う。
ゲットしたチャナメツムタケ
①日時:2012.11.4(日)
②行先:大山 鍵掛峠周辺
③メンバー:T(単独)
④ゲットしたキノコ:
地なめ(チャナメツムタケ),ナメコ
ボタヒラ(ヒラタケ),クリタケ
⑤2012大山のキノコ総括:
こんな感じで出てます
大山のキノコ⑥をもって一応今シーズンの私のキノコ採りは終了した。今年もキノコ中級編までで終了,上級編は叶わなかった。それでもマイタケから始まり,今日のチャナメツムタケまで,予定通りというか計画通り,時期に応じて,望むキノコを得ることができた。今年は全体的に時期が少し遅れている。9月に時期はずれのナメコを大量に採ったがその後全然だめで,ボタヒラも同様だ。これらのキノコはこれからかもしれない。今日の夕餉は私が大好きなチャナメツムタケのキノコ鍋で一杯やろう。
キノコらしいキノコでしょう
おまけのクリタケ